あなたはどっち?

静岡県史制作

2017年12月03日 15:25

本日12月3日(日)から、
日曜日も稽古となりました!
本番も着実と近づいてきまして、
今まで以上に熱を上げて稽古に励んでいます。

今日の稽古内容は、「歩き方」についてです。
県史では時代劇を主に舞台をやっていますが、
やはり主人公は武士であったり、
江戸時代から明治、
大正にかけて生きた方がほとんどなので、
着ている服装はもちろん着物です。

想像してみて下さい。
着物を着ている人が自分の前に2人立っています。
1人は背筋がピシッと伸びた人。
1人は背中が丸まってる人。
どちらが魅力的に感じるでしょうか?

やはり、背筋の伸びている人の方が明るく前向きに見えるのではないでしょうか。
そんな魅力的な武士を演じるためにも、
姿勢を正し、歩くことを勉強しました。




今の時代、スマホやパソコンなど便利な
機械が増えていく度に、
現代人の背中は丸まってしまい、
猫背になってしまいます。

最初は歩くことが大変そうでしたが、
少しづつなれてきて、
本物の武士のように背筋を伸ばして歩けました。

これから少しづつ武士を見れることが

本当に楽しみです!!





関連記事