11月21日 稽古日誌

静岡県史制作

2020年11月25日 13:56

劇団静岡県史所属、ブログ投稿は初めてだけど、度々話題(?)に上がっております、マサ兄こと伊東雅貴です。


さて、今回の稽古は、県史お馴染みの『壁ドリル』と、松尾さんからの【演出指示:入退場編】を行いました。


壁ドリルは、役者が役を自分に降ろす為の大事な作業。これを終える事で、自然なセリフ、自然な演技が出来上がります。


当劇団の芝居作りの基礎の基礎、これが無ければ良い芝居はできません。


そして、松尾さんからの演出指示:入退場編。出ハケの指示は勿論、どういう想定でこの場面を書いたのか、という思いも伝えられます。


脚本の土台を役者が受け取る事で、その思いが役者に受け継がれ、魂の入った演技が出来上がる訳です。一言一句、聞き逃さないよう、メモメモ(・_・)φ


船出したばかりの芝居作り、ここからエンジンフルスロットルでバンバン作っていきます!


本番で皆様に楽しく、ためになるひと時を提供できますように、誠心誠意頑張って参ります!


本番の『静岡茶●航海記』は、2月28日13時開場、14時開演でございます。

指定席は2000円、2F3F自由席は1800円の販売となっております。

指定席のお問い合わせはアエルチケットセンターまで。

今回はDVD販売も予定しておりますので、そちらもよろしくお願いします。


PS.「今週のマサ兄」のコーナーは、今週はマサ兄の面白いシーンが無かった為、休刊させて頂きます。

お楽しみにしている方には本当に申し訳ありません。

これからも応援よろしくお願いします。

関連記事