皆様お久しぶりです。
前回のブログ更新からかなりの日付が
経ちましたが、本日7月7日(土)から
来年度の公演に向けて
稽古が開始されましたので、
ブログの方も随時更新していきたいと思います。
前回の幕末伝では静岡市を拠点に稽古をし
活動をしてきましたが、
今回の幕末伝から拠点を菊川市に移し
蒸し暑い天気の中、稽古に励んでいます。
本日稽古に集まった人数は14人でした。
前回から引き続き集まってくれた方や、
メンバー募集のチラシを見て
来てくださった新メンバーの方もいました。

今日の稽古内容は基礎練習とチャンバラ、
自分たちで考える寸劇をやりました。
チャンバラの刀を振るという機会は
現代では珍しい事なので、
初めて県史の稽古に参加した方も
真剣に取り組んでいる姿を見れて
とても良かったです。

寸劇では約1時間という短い時間の中で、
テーマに沿って2チームが
約5分の短い劇を作りました。
難しいお題ではありましたが、
仲間と沢山話し合い、
1つのものを作る姿勢は今後の演劇に
役立つものではないかと思います。

現在、劇団静岡県史では
俳優&制作スタッフを募集しています。

2019年4月14日の本番に向けて、
時代劇を皆で作り上げてみませんか?
経験は問いません。
思い出を作りたい、歴史を勉強したい等…
参加理由もたくさんあると思います。
詳しくは画像参考、
ホームページからお願いします。
一緒に侍になってくださる方、
ぜひぜひお待ちしております!
http://kenshi.cava.jp
前回のブログ更新からかなりの日付が
経ちましたが、本日7月7日(土)から
来年度の公演に向けて
稽古が開始されましたので、
ブログの方も随時更新していきたいと思います。
前回の幕末伝では静岡市を拠点に稽古をし
活動をしてきましたが、
今回の幕末伝から拠点を菊川市に移し
蒸し暑い天気の中、稽古に励んでいます。
本日稽古に集まった人数は14人でした。
前回から引き続き集まってくれた方や、
メンバー募集のチラシを見て
来てくださった新メンバーの方もいました。

今日の稽古内容は基礎練習とチャンバラ、
自分たちで考える寸劇をやりました。
チャンバラの刀を振るという機会は
現代では珍しい事なので、
初めて県史の稽古に参加した方も
真剣に取り組んでいる姿を見れて
とても良かったです。

寸劇では約1時間という短い時間の中で、
テーマに沿って2チームが
約5分の短い劇を作りました。
難しいお題ではありましたが、
仲間と沢山話し合い、
1つのものを作る姿勢は今後の演劇に
役立つものではないかと思います。

現在、劇団静岡県史では
俳優&制作スタッフを募集しています。

2019年4月14日の本番に向けて、
時代劇を皆で作り上げてみませんか?
経験は問いません。
思い出を作りたい、歴史を勉強したい等…
参加理由もたくさんあると思います。
詳しくは画像参考、
ホームページからお願いします。
一緒に侍になってくださる方、
ぜひぜひお待ちしております!
http://kenshi.cava.jp