劇団静岡県史 活動日記

菊川市を拠点に活動している劇団静岡県史。日々の様子をお伝えします。

2021歴史劇巡業、島田公演終了!

劇団静岡県史 時代劇巡業公演 島田公演、無事に終了いたしました!

2021歴史劇巡業、島田公演終了!

劇団静岡県史が島田市で公演をさせていただいたのは、実は今回が初めてなのでした。島田市の皆さま、ありがとうございました!


2021歴史劇巡業、島田公演終了!


2021歴史劇巡業、島田公演終了!


そして、本公演をもちまして、時代劇巡業公演『徳川家康と山内一豊~鶴姫亀姫物語~』『関口隆吉ものがたり』は終了しました。

3会場で計6回、同じ題目のお芝居をさせていただき、たくさんのかたとお会いすることができました。
『静岡茶●航海記』のときの大舞台とは違う、とても近い場所で。(もちろん、検温、消毒、マスク、舞台と客席の距離など、可能な限りの感染症対策はさせていただきましたが)

お客様一人ひとりの顔が確認できる舞台で、複数回観に来てくださったかたの顔も見ることができ、演じながら、とても嬉しく感じました。公演が終了した後も、「観るたびに芝居が深くなっていくので、目が離せなくなって今回も観に来てしまった」と声をかけていただけたりして、あぁ、何度もこのお芝居を演じてきて良かったな、と。中には、「役者の声がクセになる」と言ってくださったかたもいて、役者一同今後は声にも磨きをかける勢いでいます(笑)



劇団静岡県史としては、今回の時代劇巡業公演でいったん公演の区切りをつけ、2022年3月27日公演の『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』に向けて動いていきます。が。



今回の巡業公演で「堀尾吉晴」を演じた赤堀愁、「織田信長」を演じた四ノ宮康介、「勝海舟」を演じた浅野由紀、「渋沢栄一」を演じた久保輝明が、7月22,23日に4人芝居をします。題目は、野田秀樹さん作の『赤鬼』。場所は、菊川文化会館アエル大ホール 特設舞台。

2021歴史劇巡業、島田公演終了!

これは・・・泣けます。
時代劇とはまた違う彼らの演技を、ぜひ観に来てください。



そして!今回もまとめました!
時代劇巡業公演の舞台裏写真!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
とはいえ、当日の写真はなかなか撮れなかったので、4/17のチラシ撮影時にバシバシ撮った写真を大放出します!
巡業公演ロスになっているかたは、後日改めてこのブログを覗きに来てください(笑)


  • 上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2021歴史劇巡業、島田公演終了!
      コメント(0)