劇団静岡県史 活動日記

菊川市を拠点に活動している劇団静岡県史。日々の様子をお伝えします。

忘れてませんか、今日は何の日?

忘れてませんか、今日は何の日?


菊川の街を通ると香るお茶の匂い...
良いですよね、なんだかその香りだけで幸せな気分になれる不思議な力を秘めてますよね!

お茶は収穫の時期によって一番茶、二番茶、三番茶、秋冬番茶などに分けられます。静岡ではちょうど2番茶から3番茶への移行期のようですよ!

おおむね以下のような流れで一年のお茶摘みが行われるようです。

・1番茶 4月終わり~5月上旬
・2番茶 6月下旬
・3番茶 7月終わり~8月上旬
・秋冬(4番)茶 9月下旬~10月上旬

今の時期のお茶はやや赤身がかっていて、苦みが強い傾向にあるそうです!
体に良さそうですね!!!!

ところで皆さん、すでに日をまたいで7月7日(金)となりましたが、今日は何の日かご存知ですか?

恋い焦がれる男女二人が...
そう!

七夕です!
この時期になると定番は短冊に願い事を書いて笹の葉につるして、お祈りするという光景ですね。皆さんはもうお願いごとはしましたか?

一年間の重要な節句を現す五節句の一つでもある七夕の歴史は深く、

(1)日本の神事であった棚機(たなばた)
(2)おりひめとひこぼしの伝説
(3)奈良時代に中国から伝わった乞巧奠(きこうでん)

といった行事が合わさったものではないかと言われています。
(詳しく知りたい方はこちらへ http://iroha-japan.net/iroha/A03_goseku/

何はともあれ、劇団静岡県史としては、ぜひ菊川が誇る素晴らしい歴史を県内・県外の皆さんへと発信できるような作品を作り上げ、地元の皆さんが誇りを持てるような壮大な歴史を語り継げるように頑張っていきたいです!

この記念すべき晴れの日に是非、演劇をやろうと思い立ったあなた!
その挑戦をお待ちしております!!

【お問い合わせ】
劇団静岡県史
TEL: 053-581-9885 FAX: 053-581-9884
メール:info@kenshi.cava.jp
HP: http://kenshi.cava.jp


  • 上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    忘れてませんか、今日は何の日?
      コメント(0)