劇団静岡県史 活動日記

菊川市を拠点に活動している劇団静岡県史。日々の様子をお伝えします。

稽古日誌 6月20日

今回は、新しいメンバーを迎えての2回目の稽古でした。

まずは基礎練習から。基礎練習の意義を確認しながら行いました。
・ロケーション
・体操
・筋トレ
そして発声練習。約一時間をかけて行います。

次に、今度劇団静岡県史で上演予定の『今井信郎物語』の本読みを行いました。2年前に上演した台本を使います。配役を変えながら2回読んでいきました。それぞれが役になりきって楽しく読み進めることができました。

夕食休憩をとって、夜の部の稽古では、早くも『今井信郎物語』の配役を決定し、セリフを覚え始めました。誰がどの役を演じるかは、乞うご期待❗️
この劇団では、毎回「壁ドリル」という方法でセリフを覚えています。ということで、集中して壁に向かい行いました。
そのあとは、人数も限られていたので、チャンバラの基礎、木刀を使っての素振りをしました。剣道とは違い、見せるために行うものですから、型が大事です。それから周りに注意を払うことも大事です。少しずつでも上達していきたいと思います。


iPhoneから送信

  • 同じカテゴリー(小泉智幸より)の記事画像
    【番外編】歴史探訪ツアー
    稽古日誌 2月10日
    稽古日誌 2月3日
    稽古日誌 1月27日
    劇団静岡県史 韓国ツアー報告①
    稽古日誌 5月20日
    同じカテゴリー(小泉智幸より)の記事
     稽古日誌 2月24日 (2024-02-25 20:07)
     【番外編】歴史探訪ツアー (2024-02-25 19:41)
     稽古日誌 2月10日 (2024-02-11 17:54)
     稽古日誌 2月3日 (2024-02-04 20:11)
     稽古日誌 1月27日 (2024-01-28 17:36)
     劇団静岡県史 韓国ツアー報告① (2023-11-02 00:04)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    稽古日誌 6月20日
      コメント(0)