
4月3日(土) 〜今日の県史〜
お久しぶりです❗️赤堀柊です!
いや、赤堀愁ですそうなんです。
3月から赤堀愁に改名致しました!!
愁・・・もの寂しい。うれえる。
という意味ですが…そんな寂しさを、
吹き飛ばす程の「笑顔を送る❗️」という意味であえて!この名前にしました!
今後ともよろしくお願いします❗️
さて!今日の県史は、幕末チームと
戦国チームに分かれて稽古をしました!
セリフを覚える為に県史名物「壁ドリル」をし、場面稽古をしながらお互いにコミュニケーションをとり合い、
創作していました!
最後は動き・所作を全体で教わりました!今日から日常生活でも所作に意識していきましょう!と今日の稽古は終了しました次回の稽古はどんな稽古になるのであろうか❗️
〜今日の学び〜
『男性は胸で歩き、女性は腰で歩く』