劇団静岡県史 活動日記

菊川市を拠点に活動している劇団静岡県史。日々の様子をお伝えします。

袋井公演、終了!

袋井公演、無事終了しました!
来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
役者は全員「暑い暑い」と叫んでいます(笑)
今回行きそびれてしまった方も、もう一度見たい方などは、是非是非、掛川、菊川、静岡公演に来てはいかがでしょうか?
Google formにて予約をしていただくと、
「劇団静岡県史 オリジナルマスクケース」
をプレゼント!予約はコチラ↓
https://forms.gle/6ZJjc49TWyK3aSRm7



静岡県浜松市であった徳川家康公の負け戦「三方ヶ原の戦い」は、「味方ヶ原戦争」とも呼ばれていた。なぜ「味方」と呼ばれていったのか?家康公にとっての「味方」とは?家康公生涯に渡って刻まれた戦を、静岡県の歴史を舞台化する劇団静岡県史が戦国野外劇として描く!



【掛川公演】
6月4日(日) 12:00/14:00 開演
会場 晴天:掛川城公園 三の丸広場(予定)
雨天:掛川市立第一小学校 体育館(予定)

【菊川公演】
6月11日(日) 14:00 開演
会場:菊川文化会館アエル
(菊川市本所2488-2 TEL:0537-35-1515)
晴天:ふれあい広場 雨天:小ホール
共催:菊川文化会館アエル

【静岡公演】
6月18日(日) 12:00/14:00 開演
会場 晴天:駿府城公園 東御門前広場(予定)
雨天:葵生涯学習センター(アイセル21)ホール

観劇料:おひねり(お気持ちで)
※ お席が限られておりますので、マイチェア推奨

下記より事前申込をされた方は、
当日「劇団静岡県史オリジナルマスクケース」をプレゼント!
事前申込フォーム
https://forms.gle/6ZJjc49TWyK3aSRm7

作・演出:松尾朋虎

キャスト:小泉智幸、赤堀愁、四ノ宮康介、藤森美香、永井洋子、大橋叶和、大畑主税、小川千脩、杉元さき、鈴木愛菜、夏目耀、正木健久、南屋匠吾、八木橋実寿、佐奈和奏、浅岡海琉
※ 公演日によって、キャストは変更となります

スタッフ:小泉貴弘、後藤美佐子、小松大樹、丸尾正、大橋りか、小川幾子、杉本みき、鈴木智子、夏目布実子、南屋えり子、八木橋里美、佐奈八千恵、浅岡高樹

お問合せ:劇団静岡県史
メール info@kenshi.cava.jp 電話 0537-29-8387
(留守番電話にメッセージをお残し下さい)

  • 同じカテゴリー(大橋叶和より)の記事画像
    本日は袋井公演です!!!
    明日は遂に袋井本番!!
    GWも稽古です
    乱世を駆け抜けた名刀
    事任八幡宮へ舞台の成功を祈願してきました!
    同じカテゴリー(大橋叶和より)の記事
     本日は袋井公演です!!! (2023-05-21 13:24)
     明日は遂に袋井本番!! (2023-05-20 22:17)
     GWも稽古です (2023-04-29 17:17)
     乱世を駆け抜けた名刀 (2023-01-11 01:25)
     事任八幡宮へ舞台の成功を祈願してきました! (2023-01-08 16:19)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    袋井公演、終了!
      コメント(0)