劇団静岡県史 活動日記

菊川市を拠点に活動している劇団静岡県史。日々の様子をお伝えします。

『古民家で蕎麦と人形劇の会』開催しました!

子どもたちは夏休み、そして、大人も多くが夏休み(お盆休み)に入る週ですね!(⌒∇⌒)

本日は落語を行った古民家と同じ『TOMODA古民家』にて、牧之原市の人形劇団『茶問屋ショーゴ』さんに人形劇を上演していただきました!


『古民家で蕎麦と人形劇の会』開催しました!


作品は『ピエロのサーカス』と『ウサ吉くんとカメ男くん』。

どちらの作品も、まずキャラクターがとても魅力的!
ピエロのおじさんやウサ吉くん、カメ男くんのしぐさや動きがとてもかわいらしくて、すぐに愛着が湧きました。そして、「こういうしぐさをするときはこういう風に指を使うんだ!」という発見も(◎_◎)
人形劇というと、手首あたりまで人形の洋服がかかっているようなイメージがあったので、指でキャラクターの細かい動きが見られたのは新鮮でした!

もちろん、お話もとてもおもしろい!
あっという間に引き込まれて、スピード感も感じながらもとてもわかりやすく、そしてくすくす(人によってはゲラゲラ笑)笑ってしまいました!前方の席で観ていた子どもたちもとても楽しそうでした!

作品の合間には「ミニ音楽会」もあり、身近にあるものを楽器に仕立てて演奏したり、既にある楽器に手を加えて世界にただ一つの楽器にしていたり。
工夫次第でどんなこともできる。観客だけでなく劇団員としても、非常に勉強になり、常に身につけていたい姿勢だと思いました。

茶問屋ショーゴさん、本当にありがとうございました!


茶問屋ショーゴさんは、主に幼稚園や保育園などで上演をされているようです。
ホームページもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
茶問屋ショーゴさんホームページ



そして!3日後の8/15は『蕎麦と落語と古民家の会』の2回目です!
こちらの予約の締切は本日(8/12)です!今日はまだあと2時間ちょっとありますので(笑)、ぜひぜひお申し込みください!('▽')

『古民家で蕎麦と人形劇の会』開催しました!




  • 上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    『古民家で蕎麦と人形劇の会』開催しました!
      コメント(0)