本日が『蕎麦と落語と古民家の会』2回目でした!
本日は76回目の終戦記念日になります。正午に菊川市内でもサイレンが響きわたり、演者、スタッフ、お客様ともに平和への誓いを胸に抱きつつ黙祷をしました。
黙祷後、落語のお披露目に突入!
多くの日本人にとって、8月の初旬から中旬にかけてはどうしても気持ちが重くなってしまうものと思いますが、本日の落語はそういったしんみりした気持ちを吹き飛ばしてくれたかと思います。
そして、本日で2021きくがわおんぱく『古民家で蕎麦と落語・人形劇の会 In TOMODA 古民家』は全行程が終了!
しゅうくん、みよちゃん、お疲れさま。
じん太さん、今年も落語を披露していただきありがとうございました。
『松風儚庵 かげろう』の松島さん、美味しいお蕎麦をありがとうございました!
演者は3名でしたが、蕎麦の準備や当日のスタッフも含めると、10名を超える体制となりました。
コロナの影響も考え、スタッフも一人ひとりソーシャルディスタンスを保ちながらの人員配置でご案内等行いましたが、最後だけは思い出の記録にパチリ。
人生は思い出づくりと誰かが言っていました。
堂々と思い出づくりをできる日が一日も早く訪れるよう祈っています。

本日は76回目の終戦記念日になります。正午に菊川市内でもサイレンが響きわたり、演者、スタッフ、お客様ともに平和への誓いを胸に抱きつつ黙祷をしました。
黙祷後、落語のお披露目に突入!
多くの日本人にとって、8月の初旬から中旬にかけてはどうしても気持ちが重くなってしまうものと思いますが、本日の落語はそういったしんみりした気持ちを吹き飛ばしてくれたかと思います。
そして、本日で2021きくがわおんぱく『古民家で蕎麦と落語・人形劇の会 In TOMODA 古民家』は全行程が終了!
しゅうくん、みよちゃん、お疲れさま。
じん太さん、今年も落語を披露していただきありがとうございました。
『松風儚庵 かげろう』の松島さん、美味しいお蕎麦をありがとうございました!
演者は3名でしたが、蕎麦の準備や当日のスタッフも含めると、10名を超える体制となりました。
コロナの影響も考え、スタッフも一人ひとりソーシャルディスタンスを保ちながらの人員配置でご案内等行いましたが、最後だけは思い出の記録にパチリ。
人生は思い出づくりと誰かが言っていました。
堂々と思い出づくりをできる日が一日も早く訪れるよう祈っています。

タグ :2021きくがわおんぱく