劇団静岡県史 活動日記

菊川市を拠点に活動している劇団静岡県史。日々の様子をお伝えします。

4月18日 LINEミーティングで情報交換と来年公演への打合せ

今日は土曜日。本来は劇団練習の日なのですが、武漢コロナの感染予防のため、今週もお休み。その代わりにメンバーがLINEでつながってグループ通話をしました。

集まった6名はそれぞれ状況も違って、情報交換するだけで楽しかったです。高校に入学したのにまだ数日しか登校していないとか、学校の先生は子供たちと会っても教えられないとか、職場で2日発熱で休んだ人が翌日に出勤してきて混乱した話とか。

そんななかで、来年2月28日の「静岡茶航海記」を成功させるために、役者さんやスタッフさんをどうやって集めようかなんて話もしました。募集チラシも作成中です。

(↓紹介の動画は、昨年4月に公演した「牧之原開拓史〜侍たちの茶摘み唄〜」のダイジェスト版です。)
https://youtu.be/GYIPWQXMtlk
https://youtu.be/BbXdtrwdCg4

それから、こんな時代でも自分たちが活動していることを伝えていこうとして始めたYouTube動画「Friday Waiting Bar うちっち」の今後の撮影についても打合せをしました。来月放送分は、今月とはまたひと味違った雰囲気でお届けできると思います。
https://youtu.be/S4pTw4OwVA0

これからも劇団静岡県史をよろしくね。

  • 同じカテゴリー(尾白修一より)の記事画像
    「浜岡原子力館」さんの郷土展示ホールに、三浦環のパネル展示!
    牧之原のお食事処「ふくろ茶や」さんにポスターを貼っていただきました
    西郷インター北側の掛川スーパー三笠店さんにポスターを貼っていただきました
    時代劇らしさを決める
    会場の準備 始まっています
    知る人ぞ知る 和風中華まきのはら さんにポスターを貼っていただきました
    同じカテゴリー(尾白修一より)の記事
     「浜岡原子力館」さんの郷土展示ホールに、三浦環のパネル展示! (2022-03-06 08:56)
     牧之原のお食事処「ふくろ茶や」さんにポスターを貼っていただきました (2022-03-06 08:47)
     西郷インター北側の掛川スーパー三笠店さんにポスターを貼っていただきました (2022-02-20 08:54)
     時代劇らしさを決める"所作"の勉強 (2021-04-12 06:03)
     会場の準備 始まっています (2021-02-26 11:59)
     知る人ぞ知る 和風中華まきのはら さんにポスターを貼っていただきました (2021-02-23 11:54)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    4月18日 LINEミーティングで情報交換と来年公演への打合せ
      コメント(0)